~パーソナルヨガをはじめる前に知っておきたいこと~

こんにちは♪
台東区上野の《エクラヨガ&ピラティス》です😊

最近、男性の方や中高年の方からも
「ヨガに興味があるけど、専門用語がよく分からなくて不安です…」
という声をよくいただきます。

特にプライベートレッスンやパーソナルヨガでは、インストラクターが体の使い方を細かく説明する場面が多く、用語を知っているかどうかで、理解度や効果が大きく変わってきます!

今回は、ヨガ初心者が最初に知っておきたい「専門用語」3つをご紹介します📘
男性や40代・50代の方でも安心してヨガに取り組めるように、わかりやすく解説していきますね!


① 坐骨(ざこつ)とは?

💡「座る骨」のこと!

レッスン中に「坐骨を立てて座りましょう」なんて聞いたことありませんか?
これは、良い姿勢で座ったときにお尻の下にゴリゴリ感じる2つの骨のことを指します。

この坐骨を意識すると、背筋がスッと伸びて、骨盤が立ちやすくなり、腰痛予防にも◎


② 尾骨(びこつ)=しっぽの骨

「尾てい骨」とも呼ばれ、お尻の割れ目の少し上にある骨です。

レッスン中によく聞くフレーズ👇
「尾骨をしまって〜」「しっぽの骨を下に向けて〜」

これは、骨盤を安定させて体幹を整えるための大事なキュー(指示)なんです。


③ 足裏3点とは?

🦶「立ち方の土台」となる重要ポイント!

  • 母指球(親指の付け根)
  • 小指球(小指の付け根)
  • 踵(かかと)

この3点を意識して立つことで、体重がバランス良く分散され、姿勢が安定します。
「グラつく」「足が疲れやすい」方は、まずここから見直してみてください✨



🌟まとめ:言葉がわかると、ヨガがもっと楽しくなる♪

最初は聞きなれない言葉も多くて戸惑いますよね。
でも、少しずつ意味を知っていくと、レッスンが理解しやすくなり、身体の使い方も変わっていきます

エクラヨガでは、初心者・男性・ミドル世代の方も安心して学べるプライベートレッスンをご用意しています😊
わからない言葉は、レッスン中にどんどん聞いてくださいね!


📲 体験予約はスマホで簡単!こちらからどうぞ

https://tol-app.jp/s/eclat-yoga-pilates


💬 ご相談・優先予約はLINEからお気軽に!

https://lin.ee/IQInbyp


#パーソナルヨガ #プライベートヨガメンズ #エクラヨガ #台東区ヨガ #上野ヨガ #パーソナルヨガ東京 #マタニティヨガ台東区 #中年男性ヨガ #体が硬い男性ヨガ #ヨガ初心者歓迎 #ミッドライフクライシス女性 #ヨガ専門用語解説