ピラティスやヨガに共通する大切なポイント──それは「呼吸」です。
特にピラティスの呼吸法は、動きと連動させることで、体幹強化・姿勢改善・代謝アップなど、さまざまな効果をもたらします✨

この記事では、初心者でも今日から始められるピラティス呼吸法の基本3ステップをわかりやすく解説します!
ピラティス未経験の方や、自己流でやっている方も必見ですよ😊


🌬ステップ1:鼻から吸って、肋骨を横に広げる

まずは背筋を伸ばし、姿勢を整えましょう。
ゆっくりと鼻から息を吸いながら、胸ではなく肋骨の横が左右に広がるように意識します。

ポイントは👇

  • 肩の力を抜く
  • 首に力を入れない
  • 胸ではなく「肋骨」の動きに集中

この動きは、胸式呼吸を意識したピラティス独自の呼吸法であり、腹式呼吸とは異なる感覚です。


💨ステップ2:口から細く長く吐き出す

次は口から細く長く、ゆっくりと息を吐き出します。
このとき、お腹をぐーっと凹ませるように意識することで、**インナーマッスル(深層筋)**が自然と働きます🔥

ピラティスで多用されるこの呼吸法は、
👉「胸式ラテラル呼吸」とも呼ばれ、肋骨の動きと体幹の活性化がポイント。

この呼吸を習得するだけで、お腹まわりの引き締めや代謝アップにもつながるんです。


🤸‍♀️ステップ3:動きと呼吸を連動させよう!

呼吸法に慣れてきたら、いよいよ動きと呼吸を組み合わせるステップへ。

たとえば:

  • 息を吸いながら腕を上げる
  • 吐きながら腕を下げる

このように呼吸に合わせて身体を動かすことで、
🔹全身の筋肉が効率よく使われる
🔹姿勢が整いやすくなる
🔹ダイエット効果もアップ

まさに、「呼吸で動きが変わる、身体が変わる」実感を得られる瞬間です✨


🌟毎日の呼吸練習が未来の自分をつくる

ピラティスの呼吸法は、初めは少し難しく感じるかもしれません。
でも大丈夫😊 少しずつ慣れていけば、きっと自然にできるようになります。

まずはこの3ステップのピラティス呼吸法を毎日の生活に取り入れてみましょう。
呼吸ひとつで、あなたの身体も心も変わっていきますよ💗


#セミパーソナルピラティス 上野
#上野 ピラティス
#浅草 ピラティス
#パーソナルヨガメンズ東京
#上野 ヨガ
#ピラティス 呼吸法
#ピラティス 姿勢改善
#ピラティス 初心者